プログラム


えこえぴワークショップ

12月21日(木)



13:00 - 13:10

立木 佑弥

シェフィールド大学

「趣旨説明: えこえぴWSについて」

13:10 - 14:00

三木 健

国立台湾大学海洋研究所・中央研究院環境変遷研究中心

「バクテリオファージが水域微生物集団に与える影響:群集動態および生態系動態の観点から」

14:10 - 15:00

宮下 脩平

東北大学大学院農学研究科

「植物ウイルスの社会システムを標的とする防除技術の開発」

休憩

15:20 - 16:10

東樹 宏和

京都大学生態学研究センター

「微生物間の相互作用ネットワークを俯瞰する」

16:20 - 17:00

牧野 晶子・小森 園亮

京都大学ウイルス・再生医科学研究所RNAウイルス分野

「核内複製をするRNAウイルスの持続感染戦略」・「ボルナウイルスの進化・生存戦略」

17:00 - 17:10

時田 恵一郎

名古屋大学大学院情報学研究科

「アドバイザリーコメント」

休憩

17:20 - 17:50

吉嵜 有美

熊本県立大学総合管理学部

「もぐるり:熊本県阿蘇郡南小国町が抱える課題解決を目指した研究開発プロジェクト」

アイスブレイク

19:30 -

懇親会

時遊台所 らしさ

12月22日(金)



10:00 - 10:30

岩見 真吾

九州大学大学院理学研究院

「Virtual ECOSYSTEM」

10:40 - 11:10

鈴木 麗璽

名古屋大学大学院情報学研究科

「仮想生物のエコ・エボ・デボ」

11:20 - 11:50

切通 優希

熊本県立大学大学院アドミニストレーション研究科

「実社会の課題解決を指向した異分野連携ベースな社会実装事例」

11:50 - 12:00

岩見 真吾

九州大学大学院理学研究院

「さいごに」


基礎研究の社会実装に関するブレーンストーミング

12月22日(金)



13:00 - 13:20

アイスブレイク

自己紹介等

13:20 -

グループワーク概要説明(仮)

えこえぴ、Visual ECOSYSTEM、高校生物教科書の概要、ICTの可能性について

休憩

14:00 - 16:50

グループワーク

ディスカッション、プレゼン資料作成

16:50 - 17:10

成果発表

1チーム5分(発表3分、質疑応答2分)

休憩

17:20 - 17:40

終わりに

社会実装に向けて、挨拶